ITIL プラス

PRINCE2 Agileの旅(3)


PRINCE2 Agileの4章には、 PRINCE2のプロジェクト管理手法アジャイルの開発技法を 組み合わせたプロジェクトのイメージを、 あくまでも1例としながらも示しています。 プロジェクトを立ち上げ段階まで立ち上げ後の成果物提供段階最終提供段階という3段階に分けて、①管理(計画、監視、コントロール)②振る舞い③プロセス④成果物のという4つの観点から説明しています。

前話では立ち上げ後の成果物提供段階のシナリオをお伝えしたので、 本話では、最終提供段階のシナリオを意訳してご紹介します。

①管理(計画、監視、コントロール)

プロジェクト立ち上げ文書に定義されているプロジェクト・ベースラインに対する公式な検証作業で重要なのは、 「予定通り提供されるものが何か」、「追加で提供されたものが何か」、 そして、「予定から削除されたものが何か」を確認することです。
(アジャイル開発では)チームの確認作業とフィードバックへの対応は、 プロジェクトを通して継続的に実施されます。

②振る舞い

・プロジェクトでは、提供する予定だったものが作成されなかったり、 当初の予定になかったものと置き換えられたりすることがないわけではありません。

・プロジェクトの期間中に情報交換がなされることで、 プロジェクト終了時にプロジェクト・ボードを驚かすことにはなりません。

・顧客は既に運用に展開されたいくつかの成果物を利用しており、 その利点を獲得しています。

・アーカイブに保管する作業は、プロジェクトを通して規則的に実施されているので、 その価値は誰もが理解しており、単なる形式的な作業とみなすことはありません。

③プロセス

・プロジェクトのクローズと解散はもはや重要なイベントではありません。なぜなら、 この時点において、幾度となくリリースは実施されており、 教訓から学ぶこと、アーカイブを保管すること、移管作業など、 実施すべき多くの活動は既に始まっていて、 「片づけ(tidying up)」る段階にあるからです。

・プロジェクトのクローズでは、振り返りを行います。

・将来のプロジェクトでアジャイルを採用する際の手引きを発見するために、 アジャイルが適切に適用されたかについて評価します。

・バックログとして残った未解決の作業は破棄するか、他のバックログに引き継ぎます。

④成果物

教訓は、非公式にプロジェクト支援に引き継がれるかもしれませんし、 チームが望めば、プロジェクト支援が振り返りに参加して、 直接学ぶことになるかもしれません。

このようなことが、PRINCE2 Agile に記述された最終提供段階のシナリオの一例として記載されています。

次回は、2015/12/10の予定です。

第19話 第21話