今回のテーマであるサービス性は、Serviceability という単語を 訳したものです。Serviceability にはサービス性以外の訳もあり、 保守性などと訳されることもあります。
しかし、ITIL には保守性と訳されるMaintainabilityという用語があります。 これは、保守性を英語に訳す場合、Maintainabilityでも Serviceabilityでも、どちらでも構わないことを意味しています。
実際、Wikipedia で Serviceability の意味を調べてみると、そこに 記されているServiceabilityの説明は、ITIL が定義する保守性(Maintainability) の説明 そのものでした。
では、ITIL における Serviceability とは、一体どのような概念なのでしょうか。 「サービスデザイン」には、サービス性が次のように説明されています。
サードパーティ・サプライヤがその契約条件を満たす能力。この契約には、支援的なサービスまたは コンポーネントに関する可用性、信頼性、保守性の合意レベルが記載される(サービスデザイン P101)
つまり、サプライヤが供給するサービスやコンポーネントの可用性を サービス性と呼んでいます。 サービス・プロバイダは、契約によってこのサービス性を管理します。
例えば、第3者が提供する通信インフラストラクチャを基盤として サービスを提供する場合、この通信インフラストラクチャの 可用性がサービス性であり、サービス・プロバイダは外部委託契約によって そのレベルをコントロールします。
次回は、2009/11/25 の予定です。